川遊びや森林セラピーの拠点に!格安で宿泊できる上野村自然体験学習の家「木森れ陽」

Pocket

2016年7月2日から3日にかけて、群馬県上野村を訪れました。そのときに利用した宿泊施設が、上野村自然体験学習の家「木森れ陽(こもれび)」です。

2016年5月20日に、オープンしたばかりの建物は、周囲を山々に囲まれ、近くにはきれいな清流が流れているため、川遊びや、森林セラピーなどの自然体験をするための拠点としては、もってこいの場所です。宿泊費も一泊約3000円と格安で、日帰りでも利用することができます。

今回は、観光の拠点としての利用だけにとどまらず、スポーツや文化活動の合宿、団体の研修など幅広く活用できるであろう「木森れ陽」を紹介したいと思います。

 木森れ陽を拠点に、上野村で自然と遊ぶ

IMG_3626IMG_3628

群馬県の最西南端に位置する上野村は、東京から約二時間ほどの距離にあります。総面積の9割以上が、森林に囲まれており、国の天然記念物に指定されているシオジ原生林があるように、たくさんの自然が今も残されています。

そのため、科学的に癒し効果や病気の予防効果が認められた、全国に62ある森林セラピー基地の一つとして数えられています。上野村・森の体育館では、森林体験ツアーを主催しており、予約をすると森林セラピーのプロである「森林セラピーガイド」に、森を案内してもらえます。

参照:森林セラピー総合サイト

また、村を流れる神流川とその源流は、「平成の名水百選」に選ばれ、たびたび「関東で一番きれいな川」と認定されるほど清らかです。そんな清流のいたるところで、釣りや川遊びを楽しむことができます。

IMG_3424

自然と遊んだ後は、温泉で疲れを癒す

上野村自然体験学習の家「木森れ陽(こもれび)」には、お風呂が付いていません。なぜなら、歩いてすぐのところに日帰り温泉施設である「浜平温泉・しおじの湯」があるためです。

しおじの湯には、山々を見渡せる広々とした露天風呂があり、また、ミネラルを豊富に含んだ「美人の湯」といわれる源泉は飲むことができ、健康に良いとされています。

僕たちも、温泉を利用しましたが、1日の疲れが吹き飛びました。川遊びや山歩きなど、自然で遊んだ後に疲れを癒すのには温泉は最適でしょう。木森れ陽の利用者であれば割引料金で、しおじの湯を利用することができます。

木森れ陽の施設利用におけるポイント

木森れ陽には、広々とした学習室があります。パソコンと接続が可能な大きなテレビがあり、無料のWi-Fi(無線LAN)も飛んでいるため、大学生のゼミやサークルの合宿、団体の研修や勉強会などにも利用できる施設だと思います。

13599827_621154584703513_8186601673906530788_n

また、食事は原則「自炊」となっています。そのため広々とした調理室があり、外にはバーベキューコーナーが備わっています。僕たちは、5人で宿泊しましたが、せっかくなので外でバーベキューをしました。

周りが暗くなってからだと、虫がたくさん集まってきますが、電灯を工夫つけると、問題なくバーベキューをすることができます。

13590422_959168097563097_8967015267679110171_n

その他、内部の様子は以下の写真のようになっています。

IMG_3653IMG_366413533044_621154681370170_293716157676010607_nIMG_3649

最後に

上野村の魅力を体験するための拠点として、格安で宿泊できる「木森れ陽」を紹介しました。大自然の中で川遊びがしたいと考えている方や、森林セラピーを体験してみたいという方は、ぜひこの施設を利用してみてはいかがでしょうか。

木森れ陽や森林セラピーに関するお問い合わせ、申し込み方法は、下記に記載しますのでチェックしてみてください。

【お問い合わせ・申し込み】
一般社団法人 上野村産業情報センター
〒370-1617 群馬県多野郡上野村大字楢原310-1
TEL 0274-20-7070 FAX 0274-59-2520

上野村自然体験学習の家 木森れ陽
群馬県多野郡上野村楢原3487-11

【森林セラピー に関するお問い合わせ・お申し込み】
群馬県上野村 森の体験館
〒370-1617
群馬県多野郡上野村大字楢原310-1
TEL 0274-20-7072   FAX 0274-59-2520
受付時間:9:00~17:00(木曜日休館)
Eメール:taiken@uenomura.ne.jp

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。