【12/13】上野村で開催した「よそ者写真展」を、銀座にある群馬県のアンテナショップ「ぐんまちゃん家」で開催します!

Pocket

9月10日から、10月末まで、群馬県上野村の森のギャラリーにて「よそ者写真展〜都内の大学生から見た上野村の魅力〜」を開催しました。都内の大学に通う私たちの「よそ者の視点」から見た上野村の魅力を、村の多くの方々にみていただくことができました。

そしてこの度、銀座にある群馬県のアンテナショップ「ぐんまちゃん家」にて、写真展を開催することが決定しました!


東京・銀座にて、上野村の魅力を発信!

ぐんまちゃん家では、二階のイベントスペースにて、群馬に関係するイベントが毎月行われています。

参照:「ぐんまちゃん家」毎月のイベント

今回は、そのスペースをお借りして、12月13日(火)の一日限定で、写真展を開催します。上野村で開催した時と同様に、上野村の魅力が伝わる写真を多数展示する予定です。

また、写真を展示するだけではなく、私たちの活動を詳しく知っていただくための展示もご用意しています。

宮城県名取市閖上の魅力も一部スペースにて発信!

今回のイベントは、上野村の魅力を発信することが主な目的ですが、旅おこし講は、群馬県下仁田町との関わりもあり、今年の10月8日から9日にかけて行われた、下仁田秋祭り・諏訪神社例大祭に私たちが参加した時の様子も展示します。

また、旅おこし講では、群馬県上野村だけでなく、宮城県名取市閖上地区でも活動をしているので、一部スペースを使用し、閖上の魅力を発信する展示も行います。

当日は、旅おこし講学生スタッフが常時会場にいますので、ご不明な点がございましたら、お気軽にお声をお掛けください。

ぐんまちゃん家には、上野村の物産品も盛りだくさん

ぐんまちゃん家には、群馬県のさまざまな特産品や並んでいます。その中には、上野村の特産品である、十石みそイノブタしいたけなども販売しています。

かつて上野村では、各家庭で味噌がつくられており、そこに暮らす人々にとって味噌は、欠かせないものでした。その上野村の昔ながらの伝統の味を守りながら、いまに伝える味噌が上野村の特産品「十石みそ」です。

イノブタはイノシシと豚を交配させた動物ですが、取り扱っているのは和歌山県、淡路島、そして上野村の3箇所だけです。それだけ希少価値の高いイノブタが、上野村では大切に育てられ、年間250頭ほど生産されています。イノシシ肉ならではの赤身の味わいと、豚肉の脂身の甘さと旨味が凝縮された美味しさが特徴です。

そして上野村では、しいたけが手間暇かけて栽培されています。実際に私たちは、生産現場を今年の7月に見学しています。頂いたしいたけは、味が濃く、まるでステーキのように肉厚でした。

ぜひ、お店にお立ち寄りの際には、上野村の商品を探してみてください。上野村産の品質に驚くことまちがいなしです!
皆さんのお越しを心よりお待ちしております。

よそ者写真展@銀座 概要

主催 明治大学・旅おこし講

協力 上野村産業情報センター

開催日 12 月13日(火)11:00~17:00

会場 東京銀座の群馬のアンテナショップ「ぐんまちゃん家」
〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目13−19

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。